暑い日々が続きますね。
関東も梅雨明けしたし、いよいよ夏本番!
このところ、畑ばっかり行ってて、庭が疎かに。
いつものことだけど、まとめての庭の草取りや一季咲きのバラの剪定。
でも1日では片付くものじゃないわね。
バラの剪定は、手こずりました。
剪定バサミとノコギリを手に、太い幹と格闘して、手の指に豆ができて潰れてしまい、痛いので、半分程度で終了。
無農薬で育てているので、カミキリ虫の被害も酷く、あれよあれよとバラの本数が減っていきます。
そろそろ潮時かなぁ~。と感じています。
ぶどうも素人栽培なので、このまま収穫出来ればいいなぁ。
サルナシ
いつも食べるわけではないのですが、実が付いてるのを見るのが好き。
イチジクは、ワイン煮をつくってみたい。
こうして、収穫を想像しながらの庭仕事は楽しい。それに、綺麗になった感を味わえるしね。
2015/07/20 20:50 | 果樹 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
桑の実、マルベリーがそろそろ収穫時期。
真っ黒になったのを指で触って引っ張って、ポロっととれたら熟してるってこと。
こちらはオリープ。
鉢植えのは毎年花を咲かせるのに、もう一種類は地植えにしてから全く花が咲きません。
受粉相手がいないので、実も付きません。
地植えといえば、去年、無花果を地植えにしたの。そしたら今年は実がつかなかった。残念!!
木が充実しないと実が付かないのかな?
2015/05/24 16:26 | 果樹 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今年の姫リンゴには、花が2ヶ所だけ。
去年は枝全体に満開だったのに、、、
ちなみに、去年は、
全体の写真がなかったので、一部だけ。
でも花がいっぱい。
今年は、
これが二つだけ。
めっちゃガッカリなんだけど。
花は咲くけど、実が付くかしら?
去年から描いてるのがあるんだけど、なかなか完成しなくて、花が咲くのを待ってたのよ。
絵だけは完成させたいな。
2015/04/17 11:59 | 果樹 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
昨年、一本のブルーベリーが死んでしまいました。虫に入られたんですね。
同じく10年以上我が庭に季節の恵みをもたらしてくれたブドウ、デラウエアも死んでしまいました。
どちらも最初に庭に植えたもの。
無農薬で育てていると、どうしても虫の被害を避けられません。
かといって、消毒する気にはなれません。悩むところです。
仕方のないことと割り切るしかないようです。
それで、今回は、一本のブルーベリーをお迎えしました。品種はブルーシャワー、ラビットアイ系です。
ついでに、ハーブも植えようと、苗を買ってきました。
月桂樹とローズマリー。
小さな苗を、庭に植えました。
お料理で使えるね。
外が大好きなイヴ。
庭仕事中、傍で遊んでいました。
というか、ほとんど日向ぼっこしていました。
最近葉を欲しがるんです。
本当なら食べちゃいけないムスカリを好んで食べます。こりゃいけないと思って、猫草を買ってきました。
すぐにがぶりつき!!
これなら安心
2015/04/13 10:56 | 果樹 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
今年のポポーは大きくて、たくさんの実を付けました。
嬉しいことではあるけれど、食べる人もいないので、そのまま落果させて終わり。でも、それは悲しいよね。
少しでも私が食べようと思い、ネットをかけました。少しだけね。
独特の食感と香りが強いので、なかなかみなさんに受け入れてもらえないポポー。私も幾つも食べたいとは思わないもの。
以前はジャムを作ってみたけど、今は要らないなぁ~
他に食べようがないよね…
こちらはパッションフルーツの花。
ただ水やりをするだけ。
肥料もあげない。
花も咲かなかったので、気にもとめずにいたけど、今頃ひっそりと一つだけ咲いてたの。
一日花なので、この時だけでお仕舞い。
そのうち植え替えして、肥料あげて、ちゃんと育ててあげようかなって思ってしまいました。
2014/09/22 10:07 | 果樹 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP